映画を観ながら、本を読みながら、コーヒーを飲みながら。
ちょこっとつまめるお菓子は、おうち時間をより充実させてくれます。
そんなプチ贅沢な時間にぴったりなのが、成城石井のお菓子たち。

ホッとひと息、ついちゃいましょ♪
わたしは関東に住んでいた時期に1年ほど、アルバイトをしていました。食べたいものがありすぎて…品出しをしていてもレジをしていても大変だった記憶が。笑
実際いろいろと手に取っては購入、(勉強のつもりで)試していました。
この記事では成城石井の「おすすめお菓子」を7種類、厳選してご紹介します。

こだわりが詰まった、オリジナル商品ばかりを選んでいるよ。
すべて実食しているので、写真たっぷりでいきますね☆
ちょっとつまむつもりが、止まらなくなるかも?
そんな魅力的なお菓子たちをご案内いたします。
成城石井の「おすすめお菓子」7選

成城石井は、国内外から選りすぐったおいしい食品を取りそろえるスーパーマーケット。高級なイメージがあるかもしれませんが、意外と手ごろな価格で高品質な商品が多いんです。

プチ贅沢にはぴったり♥
迷ったときは、パッケージに「成城石井」の名前が入ったオリジナル商品を選ぶのもひとつの手。
こだわりの詰まった商品が展開されていますよ!今回の7選もそのように選んでいます。
近隣に店舗がある方もない方も、この記事が新しいお菓子との出会いに繋がればうれしいです。
実店舗がないエリアの方は、オンラインストアを覗いてみてくださいね。(わたしもそうです)
それではいきましょう!
①成城石井desica アーモンドフロランタン


まず最初は「アーモンドフロランタン」。
ビスキー生地にキャラメルコーティングのスライスアーモンドをのせた焼き菓子です。

おいしさが詰まった2層構造♥
ここでご説明を加えたいのが、「desica」というオリジナル商品のシリーズについて。
- 成城石井最高峰のオリジナル商品シリーズ。
- 成城石井「でしか」できないものというコンセプト。
- 「Delights Seijo Ishii Chef Approved」=「成城石井の職人が認めたおいしさ」の頭文字でもある。
- 職人のレシピで、こだわりの素材をふんだんに使用し、おいしさが追求されている。
レトルトからデザート、焼き菓子まで幅広く展開されているこだわりのシリーズなんです。
そしてこの「アーモンドフロランタン」もその技術が発揮されているひとつ。
見た目は小ぶりで物足りないかも?という印象でしたが、食べてみると下はさっくり、上は濃厚。ココナッツシュガーが味に奥行きをもたせる、いいアクセントになっています。

個包装&小さめだから、
少し甘いものがほしいときに☆
⇒【公式オンラインストア】成城石井desica アーモンドフロランタンはこちら
②成城石井desica 有機キヌアのマクロビクッキー


2つ目は、「有機キヌアのマクロビクッキー」。こちらも「desica」のシリーズです。
甘くてリッチなフロランタンから少し趣向を変えて、ヘルシーなこの商品を選んでみました。おしゃれなパティスリーなんかに、ありそうです。

キヌアはスーパーフードとして人気だよね。
- マクロビ素材(小麦全粒粉、有機原料)
- マーガリン、動物性原料 不使用
- 甘味は有機ココナッツシュガーとメープルシロップ
キヌアのプチプチ食感がうれしい!全粒粉の素朴な味わいが引き立つ、やさしい甘さに仕上げられています。じっくり噛んで楽しみたい1品。

罪悪感のない間食はコレに決まり。
⇒【公式オンラインストア】成城石井desica 有機キヌアのマクロビクッキーはこちら
③厚焼きせんべいグリーンカレー風味


3つ目は、「厚焼きせんべいグリーンカレー風味」。
甘いものの後は、しょっぱいもの。しかもカレー味。

これはキケンでおいしい流れ!
- 国産米100%
- 12種類のスパイス
ちょっとひねりのあるおせんべいも、成城石井ならでは。種類豊富にありますよ。
グリーンカレーといえばタイ料理の定番…袋を開けたとたんにアジアの香り!スパイスの清涼感が尾を引き、後味は少しヒリリと心地よい辛さです。
ちなみにバターチキンカリー風味もあります。
⇒【公式オンラインストア】成城石井 厚焼きせんべいグリーンカレー風味はこちら
④ゆず胡椒せんべい


4つ目は、「ゆず胡椒せんべい」。
カレー味と同じく、こちらもピリッとアクセントのきいた1品。
- 国産ゆず胡椒使用。
- さわやかなゆずの香りと、唐辛子の辛みを楽しめる。
おせんべいにさわやかな香り?意外な気もしますが、フワッと抜ける香りがクセになる!辛みのアクセントも相まって…ついつい手を伸ばしてしまいます。

ビールのお供にもぜひ!
⇒【公式オンラインストア】成城石井 ゆず胡椒せんべいはこちら
(Amazon、楽天、Yahooショッピングでの取り扱いがありませんでした。公式オンラインストアか、実店舗をご確認ください。)
⑤塩バナナチップス


5つ目は、「塩バナナチップス」。
これはただのバナナチップスではありません…「塩」バナナ!

甘じょっぱいやつきた♥
- ココナッツオイルで揚げたバナナチップス。
- ほんのり塩味がアクセント。
実は夫婦2人でドはまりして、爆速でなくなってしまいました…☆
ココナッツの風味がバナナとばっちり合う。あとから追いかけるように塩味が!うす目のスライスでサクサク食べ進めてしまいます。
⇒【公式オンラインストア】成城石井 塩バナナチップスはこちら
⑥ナポリタンチョコレート


6つ目は、「ナポリタンチョコレート」。
そもそも「ナポリタンチョコレート」とは、ヨーロッパなどでコーヒーと一緒に提供される、ひと口サイズの板チョコのことだそう。

包装もカラフルでかわいい!
- 北イタリアの老舗チョコレートメーカーから直輸入。
- ダークとミルクの2種類の味が楽しめる。
(ダークはカカオ52%、ミルクはカカオ32%)
成城石井には海外ブランドのチョコレートがずらり。その中でも、定番人気の商品です。
味はシンプルな王道チョコ!ちょうどいいひと口サイズです。たまには包装を丁寧にむいてつまむチョコレートもいいですね(笑)手土産にもおすすめです。
⇒【公式オンラインストア】成城石井 ナポリタンチョコレートはこちら
⑦ナポリタンチョコレート ルビー


最後は、「ナポリタンチョコレート ルビー」。人気のナポリタンチョコレートのシリーズから、もう1種類チョイスしました。
「ルビーカカオ豆」という特別なカカオ豆から加工された、ルビーチョコレート。

なんと自然由来のピンク色!
…かわいすぎる。
- 北イタリアの老舗チョコレートメーカーから直輸入。
- ダーク・ミルク・ホワイトに次ぐ「第4のチョコレート」。
バレンタインやホワイトデーの時期に人気なのは言うまでもありません…この見た目のかわいさよ。
味はラズベリーに近い甘酸っぱさが感じられてフルーティ、ぜひ体験してみてほしいです。紅茶や浅煎りのコーヒーにピタリと合いそう。
⇒【公式オンラインストア】成城石井 ナポリタンチョコレート「ルビー」はこちら
成城石井の「おすすめお菓子」まとめ

今回は元バイト店員のわたしが、成城石井の「おすすめお菓子」を7つ厳選してご紹介しました。

気になるものはありましたか?♥
- アーモンドフロランタン
- 有機キヌアのマクロビクッキー
- 厚焼きせんべいグリーンカレー風味
- ゆず胡椒せんべい
- 塩バナナチップス
- ナポリタンチョコレート
- ナポリタンチョコレート ルビー
成城石井のこだわりが感じられる、他にはないアクセントの効いたお菓子たち。
お気に入りのお菓子がおうちにあると、頑張る糧になりますよね!
ひとりで過ごすひと時や、家族や友達との集いに。楽しんでみてください。
ではまたすぐに!
コメント